映画の感想
すずめの戸締りを見てきました。 今作はネコを追いかけたり、扉を締めるアクションシーンに力が入っており、クスッと笑わせてくれる日常コメディと視点がグリグリ動くアクションシーンのコントラストでテンポ良く話が進んでいったので始まりから終わりまでず…
先々週にカラダ探しを見てきました。当初は封切直前だったのでネタバレなしで感想を書こうかと思っていたのですが、投稿を忘れていて時間がたっているのでネタバレありの感想に書き直しました。 まだやっているので、これから観に行く人や行こうかと悩んでい…
貞子DXを見てきました。貞子と言えば螺旋やリングに出てくる幽霊でかつてはあまりの怖さにJホラーの有名作として取り上げられていました。 そこから何度か続編やリメイクを重ねるうちにドンドン怖さが薄れていったように感じ、ついに貞子DXでは怖さがなくな…
ブレット・トレインを見てきました。表示されたタイトルが漢字だったり、話の雰囲気がCMと全然違って映画を間違えたかとドキドキしながら見ていました。今でも「実は違ったんだよ」と言われたら素直に信じそうなぐらい違いました。 もう一か月近く経つのでネ…
LAMB ラムと言う映画を見ました。公式HPを見たら「禁忌が生まれる」とか「羊から生まれたのは羊ではない何か」とか、怖い文言や画像がかなり怖くて夏にふさわしい心から震えるホラーを気にして見に行きました。 実際見たら、雰囲気や演出は抜群なのにストー…
ジュラシックワールド 新たなる支配者を4DXで見てきました。広告で「地球を支配するのは人類か恐竜か、それとも共存の道を選ぶのか」と言われていたので政治劇や恐竜VS人間のようなものだと思って見てみたら、今まで通りの脱出劇や今までにない追走劇でした…
夏に見たい映画は パニック・ホラー です。 この時期は映画でパニック・ホラー作品が沢山上映されます。 パニック映画は、真っ暗な映画館で大音量・大画面で見ることでパニックが起きる前のドキドキ・ハラハラ感が増して、いざパニックが起きたら迫力がマシ…
シン・ウルトラマンを見てきました。色々な怪獣とウルトラマン・隊員たちの戦うものをイメージして行ったら、怪獣が意外と頭を使ったりルールを守ったりウルトラマンとの交流があったりとヒューマンドラマ的な面もあってびっくりしました。それでいて、戦闘…
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密を見てきました。ファンタスティック・ビーストだけの楽しさだけでなく、ハリー・ポッターであった小ネタがたくさん出てきてファンタスティック・ビーストとハリー・ポッターの両ファンが楽しめる内容かな…
THE BATMAN ザ・バットマンを見てきました。ダークヒーローのようなカッコいいものをイメージして行ったら、ホラー演出やヒーローの苦悩を前面に押し出した重いストーリーでびっくりしました。1週間以上たったのでネタバレなしで感想を書いていきます。 DCに…
秋葉原の近くに用事があったので、ついでに『ARIA The BENEDIZIONE』 POP UP Gallery in Akib@ko を観てきました。 ARIA The BENEDIZIONEのギャラリーや絵コンテ・発売されたグッズが展示されており、流れていた映画の内容込みで再びあの映画を見た時の気持…
先週に引き続きARIA The BENEDIZIONEを見てきました。 こういう雰囲気が良い作品はストーリーを知っていても何度見ても楽しめるのがうれしいです。 始まって1週以上過ぎたので今度はネタバレありで感想を書いていきます。 ネタバレなしの感想はこっちに書い…
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジを見てきました。前作よりもホラー演出やアクションがパワーアップしていて見ていて楽しかったです。1週間以上たったのでネタバレありで感想を書いていきます。 前作のヴェノムの続編なのでヴェノムを見てから行った…
2021年12月3日に封切されたARIA The BENEDIZIONEを見てきました。 TVでやっていた1期からずっと見続けてきましたが、ずっと変わらない雰囲気のアニメで癒されました。1期から16年とあまりにも長くの期間がたっているので話が思いだせませんでしたが、映画を…
アイの歌声を聴かせてを見て来たので、映画の感想です。 CMやポスターの様子から「AIと人の絆を描く映画かな」と思って見ましたが「AIが起こす騒動をきっかけに高校生の悩みを解決する」という内容でした。 イメージとは違いましたが高校生の交流とシオンの…
2021年10月1日に封切された007の映画を4DXで見てきました。これはぜひ映画館で見るべき映画だと思いました。封切間際なので極力ネタバレなしで感想を書いていきます。 007シリーズを覚えていないで見ても楽しかったですが、スペクターという組織が出てくるの…
総理大臣の夫を見て来たので、映画の感想です。 CMでは「一般人が総理大臣の夫になっちゃった!?」と言うコメディ色が強いイメージを感じましたが、「一般人(平均的な人とは言っていない)が優秀な女性総理大臣の夫になった苦悩」と言うイメージになりまし…
以前面白い映画で紹介した楽園追放がYouTubeで2021年9月10日までの期間限定で公開されていました。下の方にリンクを張っておきます。 パチスロで導入される記念のキャンペーンのようですが、パチンコに一切興味がないけど無料で映画が見れるのはうれしいです…
最近はアニメ映画が増えてきて、テレビアニメより面白いものが多いなと感じます。 そこで、アニメ映画とテレビアニメの比較からのアニメ映画の良いところとお勧めのアニメ映画を紹介します。 ちなみに長いシリーズものや有名なものやアニメシリーズの続編的…
8/27(金)に封切された 鳩の撃退法 を見て来たのでネタバレなしで感想を書いていきます。 序盤はチンプンカンプンで「微妙かな?」と思っていたのですが、後半からの解答編で綺麗に伏線回収してとても楽しかったです。 目次 良かったところ 見事な伏線回収 …
犬鳴村がアマゾンプライムビデオにあったので、それを見た感想になります。 重要なネタバレなしで、良かったところとかどれぐらい怖かったかなど書いていきます。 // リンク 目次 見ようとしたきっかけ 怖さ 良かったところ 血筋や村や病院と言った日本ホラ…
公開日から1週間ぐらいたったので、ネタバレありの竜とそばかすの姫の感想を書いていきます。ついでに劇中の不思議な点を考えてみました。 ネタバレなしが見たい人は前あげたのを見てください。 mink0212.hatenablog.com 目次 良かったところ 綺麗なストーリ…
ゴジラVSコングを見て来たのでネタバレありで感想を書いていきます。怪獣映画は怪獣がダイナミックに暴れまわるのがだいご味なのでネタバレしても楽しめるところが良いですね。 感想は一言で言うとゴジラ キングオブモンスターズが良すぎたせいで、物足りな…
竜とそばかすの姫を見て来たのでネタバレなしで感想を書いていきます。具体的なことが書けないのでふんわりした感想になります。感想で一言で言うと、劇場で見てよかったです。テレビだと魅力が半減しそうな作品です。 入場特典でspotifyのプレイリストが書…
Vivyの最終回を見て、逆の結論を出したアニメ映画の楽園追放を思い出して見た感想です。 Vivyでは、「AIを新たな人類として定義して、人類(AI)を幸せにする」ことを悪として描いていましたが、楽園追放では「AIを新たな人類として定義して、人類(AI)を外…