日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

旅マス 学園アイドルマスター 延長戦 ~ガイドブック記載 アイドルおすすめスポット巡り~

前回はスタンプラリーを回りましたが、学園アイドルマスターの旅マスをここで終わらせるのはもったいない!

実はガイドブックには各アイドルがおすすめの場所が紹介されています。

一部の場所を実際に回ってきたので、感想をお伝えします✨

倉本千奈オススメ
☕ 長楽館
長楽館の豪華な外観・内装

長楽館の豪華な外観

長楽館の豪華な内装

入口の前でメニューを見ようとしたら、店員さんがドアを開けて出迎えてくれました。待ちの場所に案内してくれて、サービスの良さを実感。

中も恐ろしく豪勢で「カフェ?ドレスコードとか言われない?」って感じでした。千奈ちゃんらしい上品な場所選びです。

サントノレマデイラバナーヌと紅茶のセット
ケーキセット

サントノレマデイラバナーヌと紅茶のセット

程よい甘さと紅茶の風味がベストマッチして、普通に食べるより何倍も美味しく感じました。上品で洗練された味わいでした。

秦谷美鈴オススメ
高台寺の境内・林の風景

高台寺の境内・林の風景

高台寺の入り口あたりの林の風景

駐車場からは迷うので看板にあるマップを見るのがおすすめです。

高台寺の境内では百鬼夜行の展示や竹林などがあり楽しいですが、後半になると階段のオンパレードで疲れます。

💤 美鈴のセリフが現実に

美鈴の「高いところであくびをしましょう」のセリフ通り、物理的に高いところに行って疲れてあくびが出ました。 ・・・手毬のコースの真如堂も美鈴の紹介の高台寺、どっちも高いところにあるのは SyngUp!って高いところが好きなん??

紫雲清夏オススメ
🍨 美寮伊藤軒 本店

駅からちょっとした坂があって思ったより辛い道のりでしたが、それだけの価値がある素晴らしいお店でした。

お店は入口側に売店、奥にカフェが併設されている構造です。パフェだけでなくかき氷や氷果物もあり、くり抜いたメロンの中にプリンアラモードを入れたパフェやカステラを使ったパフェなど変化球が多くて惹かれます。

営業時間に注意

朝のラストオーダーは10時45分(開店してから45分だけ!)、ランチは11時からです。カレーとあんかけ丼朝から注文可能です。

🍛 夏野菜カレー

野菜たっぷりの健康カレー
彩り豊かな夏野菜カレー

夏野菜カレー

ナス、パプリカ、じゃがいも、ししとう、かぼちゃが入ったカレー。野菜は焼いたものがトッピングされ、ご飯も五穀米で健康に良さそうです。

野菜が主役かと思えばカレーも負けていません。美味しさの後に辛さが来るタイプで、思ったよりも辛いですが絶品です(辛いのが苦手な人は要注意)。

一番驚いたのはナスとパプリカ。ナスはあのグチュグチュした食感ではなく、しっかりと噛み応えがありナス本来の味もちゃんとします。ナス嫌いでも美味しく食べられました!パプリカは野菜のえぐみがほとんどなく、甘くて脳がバグります。

🍑 もも畑(桃のパフェ)

様々な甘さが楽しめる贅沢パフェ
桃がまるごと使われた贅沢パフェ

もも畑

桃の甘さ、シャーベットの甘さ、カスタードの甘さが微妙に違って、それぞれの美味しさを堪能できます。徐々に出てくる薄っすらとした酸味が良いアクセントになっています。

丸のままの桃を割った時にゼリーが出てきてビックリ!見た目も味も楽しめる素晴らしいパフェでした。

篠澤広オススメ

あまり広くはないですが、自然史、文化史、科学史と様々なものが所狭しと展示されていました。

特にランビルの森の観測所のレプリカや化石、鉱石などは見た目が派手で分かりやすく、とても面白かったです。

葛城リーリアオススメ
🍡 阿閣梨餅本舗 満月本店
満月本店の外観

満月本店の外観

京都の老舗和菓子店で、名物の阿闍梨餅をいただきました。

もちもちとした生地としっかりとした餡子がとても美味しかったです。イートインスペースはありませんが、お店の中に座るイスがあるので、そこで食べることもできます。

姫崎莉波オススメ
🍵 茶寮 宝泉
茶寮宝泉の外観

茶寮宝泉の外観

住宅街の中に唐突に現れた古民家。とても人気で混んでおり、30分くらい待つことを覚悟した方が良いです(一気にどっと帰るのでタイミングが良ければ早めに入れるかも)。

待ち時間:約30分
🏯 特別な空間
枯山水庭園

枯山水庭園

茶屋にしては珍しくBGMがなく無音、かつ庭が枯山水となっており綺麗で、住宅地の中にあるとは思えない贅沢でゆっくりした時間を過ごすことができます。

初めに絞り豆とかまい、冷たいお茶がもらえます。

🥢 わらび餅

注文から手作りの絶品わらび餅
出来立てわらび餅

わらび餅

注文から作り始めるそうで、10分ほど出てくるまでかかりました。その分、出来立ての美味しさは格別です。

冷たくて、もちもち、とろとろの食感。甘いのにクドくなく、サラッとした味で甘さが尾を引かないので食べやすいです。

黒蜜をかけると甘さがプラスされますが、こちらも尾を引かない甘さなのでパクパク食べられます。

花海佑芽オススメ
上賀茂神社の鳥居・境内

上賀茂神社の鳥居・境内

厄除け・幸運で有名な神社です。大きい鳥居や社殿、自然が広がり、純粋に景色が良い場所でした。

🐎 神馬に会えるチャンス
神馬

神馬

日曜日やお祭りの日は神馬がいるので、ちょっとビックリしつつもテンションが上がります!馬が鳥居に頭を下げる姿がとても可愛かったです。

行く際は馬のいる時間を狙った方が良いでしょう。

特別参拝がおすすめ

500円で神主から神社の成り立ちや本殿の話、宝物殿を見ることができます。20分くらいでサクッと参加でき、満足度も高いのでぜひ体験してみてください。佑芽らしい神社の深い魅力を知ることができます。

✨ 学園アイドルマスター旅マス延長戦をおえて

スタンプラリーだけでは味わえない、各アイドルの個性が光るスポット巡りでした。

それぞれの場所に込められた思いや、実際に足を運んだからこそ分かる魅力を発見できて最高でした!

みなさんもぜひ、お気に入りのアイドルがおすすめする場所を訪れてみてくださいね🌟