日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

【超初心者向け】ゲームセンター録画機の使い方ガイド

 

🎮 ゲームセンター録画機の使い方ガイド

たまにゲームセンターで録画機が設置してありますが、説明書がなかったり、分かりにくかったりと色々苦労したので誰でも分かるようにまとめます

ちなみにgigo、シルクハットぐらいでしか設置してあるところを知らないので抜けがあるかもしれないです

📝 前提

ここに書いたのは私の近くのゲームセンターの話がベースになっています。

重要な注意事項

使用するゲームセンター内のルールが正しいので、地元のゲームセンターのルールを優先してください。

🎯 使用用途

録画機の使用用途には2種類あります

📺 配信

直接YoutubeやTwitchに配信します。

🎬 録画

録画を内部に保存します

🖥️ 録画機のタイプ

録画機には大きく分けて以下の3つあります。それぞれの機械に従って操作してください

💻 PCタイプ

ゲームの画面と音をPCに写して、PCで操作・録画するタイプです。OBS Studioという有名な録画ソフトを使用している場合がほとんどです

📹 録画機タイプ

専用の録画機を使用するタイプです。色々な見た目、機能の録画機があります

📱 スタンドタイプ

スマホスタンドの台です。私物のスマホを差して動画撮影をします

💻 PCタイプの使い方

📦 必要な持ち物

  • USBメモリ
  • (配信のとき)配信サイトのアカウント
自分が使用しているUSBは下です。蓋がないので結構便利です
手順
Step 1
HPに行って使用予約をする

ゲームセンターのHPの予約フォームから使用予約をします。

gigoの場合はその時に時間、ゲーム、氏名、メールアドレス、電話番号を入れます。

予約が完了したらメールが飛んできます

Step 2
時間になったら店舗に行く

時間になったら店舗に行きます

Step 3
店員に伝えてPCにログインする

店員に予約していることを伝えます。その時にメールを確認することもあるので注意

そうするとPCにログインしてくれます

Step 4
設定確認

基本的に直ぐに録画できる設定にしてあるので確認だけです

設定変更について

場所によっては設定変更不可なので変える時は店員に確認を取って、最後に戻すことを忘れないでください

確認する場所は以下の3つです:

  • ゲーム画面が映っていること
  • 音声ミキサーの上が音量に従ってカラーバーが動いていること
    • 動いていない場合はシーンやソースを選択してみてください
    • それでもダメなら店員さんに聞いてください
  • 音声ミキサーの下がカラーバーがないこと
    • 動いていたら音声マークを押してミュートにしてください

設定画面
Step 5
(録画の場合)録画開始

コントロール録画開始を押してください

録画が開始されると録画終了というボタンに代わります。

録画開始ボタン
Step 6
ゲームプレイ

ゲームをします。

Step 7
録画終了

録画停止ボタンを押します。

ボタンが録画開始になれば停止できています。

録画停止ボタン
Step 8
録画データのフォルダを確認

Windowsのビデオでわかることがありますが、確実な方法を書いていきます。

  1. コントロールの設定を押す
  2. 左の出力を選択する
  3. 録画ファイルのパスを確認

設定ボタン

録画フォルダ
Step 9
録画データのフォルダを開く

メニューバーの検索に上で確認した録画ファイルを入れてエンターを押す

フォルダを開く
Step 10
PCにUSBメモリーのフォルダを開く

保存用のUSBメモリーをPCに差します

上で開いたフォルダの左側にUSBドライブと表示されます。

そのフォルダを開きます。

Step 11
録画データの移動

録画データをUSBに移動させます。

録画データを右クリックをしてハサミマーク or 切り取りを選択して、USBメモリーのフォルダ上で貼り付けを押します。

Step 12
USBメモリーを取り出す

USBメモリーのフォルダを開くときにクリックした場所を右クリックをして取り出しを押します。

PCから正常に取り出せたとメッセージが出たらPCからUSBメモリーを抜きます。

📹 録画機タイプの使い方
録画機タイプの特徴

色々な見た目、機能の録画機があります。中にはPCが無いと録画内容が確認できないものもあります。PCと異なり、簡単な操作で録画できたり、対応する保存用のメモリーが豊富だったりします。今回はほぼすべての録画機で対応しているUSBを元に説明します。

録画機の例

📦 必要な持ち物

自分が使用しているUSBは下です。蓋がないので結構便利です
手順
Step 1
USBを差す

録画機の場合は予約が不要なところが多いです。

録画機にUSBメモリーを差す。他のメモリーカードの場合は対応したところに差してください。

USBを差す場所
Step 2
録画ボタンを押す

録画ボタンは機種によってさまざまですが、ある程度分かりやすいようになっています。

録画が開始されるとランプが赤になります

録画ボタンの場所

録画状態のランプ
Step 3
ゲームプレイ

ゲームをします

Step 4
録画終了

録画時と同じボタンを押します。

録画が終わったらランプの色が緑になります

Step 5
モリーの抜き出し

USBメモリーを抜き出します。

📱 スタンドタイプの使い方
スタンドタイプの特徴

スマホスタンドの台です。私物のスマホを差して動画撮影をします。

スマホスタンド

📦 必要な持ち物

手順
Step 1
スマートフォンを準備する

スマホスタンドにゲーム画面が映るようにセットアップします。

Step 2
録画開始

スマホの動画撮影機能で録画します。

🚨 録画時の注意

  • 設定を変えたときは、必ず元に戻す
    • 5分で5GBの設定になっていたときは殺意が沸きました
  • 録画が終わったら録画を止める
    • 録画機の中には録画状態でUSBを抜くと画面が黒くなっちゃいます
  • 録画データは削除しておく
    • PCの容量を食うので自分の録画データは削除してください
  • (私用のアカウントを使ったとき)アカウントをログアウトと削除してください
    • ゲームセンターは困らないと思いますが、悪意を持った人が見たらいたずらし放題です。Chromeにアカウントが残っているのを何度も見ました。