×

日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

映画 シン・ウルトラマンの感想

シン・ウルトラマンを見てきました。色々な怪獣とウルトラマン・隊員たちの戦うものをイメージして行ったら、怪獣が意外と頭を使ったりルールを守ったりウルトラマンとの交流があったりとヒューマンドラマ的な面もあってびっくりしました。それでいて、戦闘も面白いのですごいなと感じました。

ウルトラマンに詳しくない一般人の意見ですが、ウルトラマンについて知らないとか、面白いの?とか見に行くのを悩んでいる人にとって参考になれば参考です。

他にも調べていった方がより楽しめることなども書いておきます。

 

 

本作の立ち位置

ウルトラマンシリーズでつながりはあるの?

ウルトラマンシリーズとのつながりはおそらくないです。過去作からのオマージュや小ネタはあるようなので、知っていればより楽しめるけど必須ではないです。

設定も今回用に新しくなっているものもあるので調べていったところでちょくちょく違いが気になって逆に楽しめなくなるかもなので、設定を知らない人は真っ新な状態で見ることをおすすめします。

調べて行くと楽しめること

昔の特撮の撮影方法

昔からのファンが多いウルトラマンを題材にしているので、映画の撮影方法も昔の撮影方法が一部使われています。それによって、CGでは出しにくい、ともすれば逆に不自然で奇妙な怪獣やウルトラマンの動きになっていて良いアクセントになっています。

CGが主流の映画があふれる現代において、映画館で昔の手法で取られた映像を見る機会は貴重なので撮影方法を調べて見てみると、対象のシーンが分かってニヤリとします。

ソフビ人形を見てから行く

ソフビ人形を見たことがない人は見てから行くことをおすすめします。おもちゃ屋にあると思いますが、無ければ画像でも良いので見ていくことをおすすめします。

劇中のウルトラマンの質感がソフビ人形みたいで感動します。そのウルトラマンが怪獣と戦うところも謎の楽しさが溢れます。

公式HPのイントロダクション・ストーリーを見てから行く

storyの内容が過去の報告書の形で表現されていますが、数秒間報告書を映すだけなので気を抜いていると見逃してしまいます。重要なことが書いてあるわけではないのですが、色々と話を補足するような内容が書いてあるので見てから行くことをおすすめします。

良かったところ

SEやBGMが昔を意識して懐かしい

スペシウム光線の音や電話の音など昔のままの音が沢山使われています。小さいころウルトラマンを見た記憶がうっすらある程度なのですが、音を聞いて懐かしい気持ちになりました。そんな昔の音を使っていながら古臭くなく今の映画として見ることが出来ます。

現代風のアレンジが秀逸

パソコンやスマホが身近になったり、SNSが発展したりと環境が昔とは何もかもが違っています。怪獣の能力もそれに伴いおそらく変化しています。パソコンのデータ改ざんやウルトラマンの情報を元に人類を望むように動かしたりと怪獣のイメージが良い意味で崩れました。

ウルトラマンと怪獣の動きが特徴的

特に怪獣の動きが特徴的です。生物的な動きをしながらも、本来の生物がしないような無駄な動きを挟むことで真っ当な生き物ではないような印象を感じました。さらに、質感が生き物チックではないのでより不思議な生物感を醸し出しています。

アクションも交渉劇もある欲張りセット

前半はウルトラマンのすごさを表現するために、怪獣とウルトラマンが戦うアクションが多めな展開になっています。後半は異星人と人間の関係を表すために会話劇や交渉劇が多めな展開になっています。

アクションは言うまでもないですが、派手でした。ウルトラマンスペシウム光線で山をえぐったり発電施設を爆破したりと周囲への被害も遠慮なく描かれているので予想の数倍すごいことになっています。

会話劇については、海外からの要求や日本の各組織の影響など色々な視点で様々なことが起きています。劇中は、そこら辺がちょっとした話で受け流されてしまっていますが良く良く聞いて考えてみると色々な組織がかかわっているのが分かって面白いです。

イマイチだったところ

話が駆け足気味

映画の時間に収めるためにかなり駆け足気味に話が進んでいます。そのせいで、怪獣に苦労させられるところもあっという間に終わったり、ウルトラマンと隊員の交流も短いのでサクサク進んでしまっています。若干没入感にかけてしまうレベルです。

説明不足気味

これは自分の感想ではなく、一緒に見ていた人の感想ですがイマイチ設定が分からなかったところがあったそうです。

空想科学の話なのでスペシウムとは?とか説明されません。「これはそういうもの」と言う割り切りが必要になる話です。そこら辺が呑み込めない人が、おそらく設定が分からないとなってしまうかと思います。そういう人に向けてもう少しじっくり説明があっても良いかなとも思いました。

良かったところ(ネタバレあり)

ストーリーが王道でわかりやすい

ウルトラマンと人間を注目してみると実にシンプルな話になっています。最初は怪獣に対してウルトラマンが一人で戦っていましたが、ザラブ星人に対してはウルトラマンは監禁され浅見弘子に助けを求めて窮地を抜け出しました。
メフィラス星人ウルトラマンだけでは手詰まりになり、禍特隊に協力を求めて協力をして目的を達成しています。ゼットンに対してはウルトラマンが敗北をして、禍特隊に希望を託して倒れています。

このように徐々にウルトラマンの助けを求める範囲を広げて、最後には人間に託してゼットンを倒しています。このようにウルトラマンが人間に対する愛情や信頼が増していることが感じられた上で最後のゾーフィとの対話なので説得力がマシマシです。

頭脳派な怪獣がいてびっくり

怪獣と言うより異星人ですが、メフィラス星人の目的や侵略方法がびっくりしました。「人間にウルトラマンと同じ力を与えることで生物兵器として運用しよう」が目的だと知って正直目から鱗が落ちました。

人間のことを勉強して、怪獣を使ってウルトラマンの有用性を実感させて、ザラブ星人を使って異星人の脅威を感じさせて、最後にメフィラス星人が救いの手を無性で差し伸べると言う、見事な計画を長い時間をかけてやっていたので悪い異星人に思えなかったです。

イマイチだったところ(ネタバレあり)

禍特隊の活躍が期待外れ

禍特隊が戦闘機に乗って戦うところや銃を使って戦うところなど、色々な活躍があるかと期待していましたが実際はほとんど何もせずにウルトラマンのお使い程度のことしかしなかったので物足りなかったです。

感想

面白いかどうかで言うと面白かったです。ウルトラマンを見たことがない世代だったのですが、古い映画の懐かしい雰囲気を持ちつつ新しい映画の迫力を持っている不思議な映画でした。

ウルトラマンが人間から狙われて姿を隠すなどヒーローとは思えない状況にびっくりしたりと見ていて引き込まれる内容でした。

欲を言うなら3部作か何かでもう少し時間をかけたものを見たら、満足度がさらに増した気がします。