×

日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

WebサイトのEtoEテストではKatalonStudioが良さげ

書いたこと

KatalonStudioが良いということ

良かったこと

  • 環境作成が楽
  • 事前知識がほぼ無しで使える(ブラウザのレコードが優秀)
  • GUI操作で完結する(プログラミング操作がほぼ不要)
  • ブラウザ切り替えが容易

感想

KatalonStudioが良かったです。

良かったと言っても何が良かったかがわからないと思うので細々書いていきます。

seleniumやtestcafeなどEtoEテストを行うときには大なり小なり開発環境の作成が必要になります。KatalonStudioは公式が出しているKatalonStudioをインストールするだけで完了します。

テストの作成で必要な手順が「レコード起動」「ブラウザでテストを行う」「テストケースをまとめる」の3つだけです。

「レコード起動」は単純にレコードボタンとURLを入れるだけなので実質的には「ブラウザでテストを行う」「テストケースをまとめる」の2手順でテストが作成できてしまいます。

手順を見てわかるようにプログラミングが入る要素がありません。テストケースはレコード起動後にブラウザの操作を自動的に記録してくれるのでブラウザの操作だけできれば作れます。テストケースをまとめるためには、ファイルを作成してまとめたいテストケースをクリックするだけになります。

なので、最初のテスト時にレコードしておき次回以降の自動化テストではスクリプトを実行するだけでテスト自動化が完成します。

 

しかも中がseleniumで動いているのでGroovyでのプログラミングにも対応しています。そのため、不慣れなので最初はブラウザ操作でテストを作成して慣れてきたらプログラミングを行うということもできます。

最後に

テスト自動化でハードルが高いのは環境作成と自動化スクリプトやライブラリの仕様を把握する点だと思います。

KatalonStudioは環境作成や仕様の把握の必要がほぼ無い上に普通に使う程度ならば無料で使えるのでとても便利です。ただ、CLI実行は有料になってしまうのでCIとしてはお金をださないと使えないです。

CLIとして使わずに、休み時間にGUI経由でのテストスクリプトを実行するなどすれば無料で使えるのでひとまずは十分かなと思います。