日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

学園アイドルマスターのわかり難いTIPS

5月16日にリリースされた学園アイドルマスターやってみて、「さすが最新のゲームだ!システムにストレスなく面白い上にグラフィックも良い」とハマっちゃいました

その分、察してねという操作が多くてせっかくの機能がわかり難いので色々な機能を記載していこうと思います。中には攻略に重要なものがあるので注意です

多分、まだありそうなので他にも「こういうのあるよ」とかあれば教えてもらえると嬉しいです。

友達コードの入力に制限時間があったりと取り返しのつかないものもあるので注意です

友達紹介で「VTMSFWA7」を使ってもらえると嬉しいです

プロデュースのコツは【初心者向け】学園アイドルマスターのタイプごとのプロデュースのコツ - 日常の色々な事に書きました。

 

プロデュース編

最終試験の審査基準

プロデュースの育成の指標となる審査基準はサポカ(サポートカード)を編成するのに重要な情報となります。

プロデュースを開始すればあさり先生が教えてくれるのでわかりやすいですが、既に編成不可となっていて困っていたら、普通にアイドル選択画面で見れました。

場所はアイドル選択画面の育成情報を押すと出てきます。

最終試験の審査基準の場所(ゲーム画面)

親愛度アップの解放条件

学園アイドルマスターは課題をクリアすると親愛度がアップします。他のゲームのようにプロデュースすれば自動的に上がらないので注意です。たまに課題のパラメータと得意パラメータがズレているので意識的にクリアする必要があります。

こちらはアイドル選択画面だけでなく、名簿やプロデューサー手帳など色々なところから遷移できます。

アイドル選択画面と名簿からはハートマークを押して、出てくるウィンドウの下に書いています。

親愛度アップの解放条件(ゲーム画面)

プロデュース時の衣装変更

プロデュースとライブ、ホームの衣装がそれぞれ好きな衣装を設定できます。せっかくガチャからアイドルが出たのにSR育成時はSR衣装になるのがちょっととかの場合は衣装を変えられます。

変え方は癖がありますが、衣装選択ー>育成で使用するように設定の2段階が必要になります。衣装選択をしていない場合は育成の衣装選択でユーザー設定は選べなくなっているので着替えボタンを押して着替え画面に移動してください。

その後はプロデュースと書かれているところをタップして衣装を変えたいシーンを選択して好きな衣装を設定してください。

衣装設定が終わったら元の画面に戻るとユーザー設定が選べるようになっているので選んで決定を押すと反映されます。

プロデュース時の衣装変更(ゲーム画面)

 

True End条件の確認

True Endの条件もアイドル選択画面から見れます。

いくらプロで良い成績をとっても条件を達成できなければ特別なステージでライブはできないので注意です。

True End条件を押すと必要な条件が出てくるので上で記載した親愛度条件を見ながら達成できるように頑張ってください。

True End条件(ゲーム画面)

 

いらないメモリーは売却する

プロデュースで作成されるメモリーで不要なものは積極的に売却してセンスガチャとロジックガシャのコインを入手する方が良いです。

モリー売却(ゲーム画面)

ショップ編

無料パックは購入必須

ショップのパックには基本は石を使って買うパックが販売されていますが、無料のパックもあるので購入必須です。

無料パックは購入(ゲーム画面)



デイリーの優先度はベテランノートとサポート強化PTが高めと1回無料のリスト更新

デイリー交換の優先度は特訓に大量に必要になるベテランノートとサポート強化PTです。余裕があればピースも購入しても良いですがマニーが足りない現状お勧めできません。また、リストの更新は1回無料なので2回分購入できます。

デイリー交換のリスト更新(ゲーム画面)

体力があふれそうならデイリーのAP交換をする

プロデュース時の経験値を増やすアイテムがデイリー交換所で体力と交換できるので体力があふれそうなら交換をおすすめします。

特にデイリーでプロデュースする時間がないときは交換すると体力を無駄にすることなく短時間で終わるので楽です。

AP交換(ゲーム画面)



 

コインガシャのピックアップは毎月取る

コインガシャのサポートカードとマスターノートは毎月更新のはずなので、交換しておくことをおすすめします。サポートカードは無微課金では十二分に使えるので交換必須です。

コインガシャ(ゲーム画面)

友達招待コードの入力は早めにやっておく

友達招待のコード入力は時間制限があるみたいです。気が付いたら入力出来なくなって石200個のチャンスがなくなるのはもったいないので直ぐ入れてください

友達紹介で「VTMSFWA7」を使ってもらえると嬉しいです

ライブ&ミュージック編

ライブを見直す

プロデュースをクリアすると見れるライブだけを見直す機能がライブ撮影になります。

プロデュース時に見てないと解放されないですが、自由に衣装を変えて好きなスクショを取れるのでいい感じです

ライブ撮影(ゲーム画面)

ミュージックはホーム画面設定可能

ミュージックは設定をすることでホーム画面のバックグラインドで流すことができます。

設定したい楽曲の時に設定を押すとホーム画面設定ができます。

ミュージックのホーム画面設定(ゲーム画面)

ミュージックはバックグラウンド再生可能

ミュージックを再生した状態で他のアプリを開いたり、スマホの他の操作をしても歌が流れ続けます。ただ、アプリを終了させると再生できなくなるので注意です。

ちなみに右のループのアイコンを押した状態で再生されると普通に音楽プレーヤのように繰り返し再生ができます。