ひょんなことから狸寝入りの英訳がFox sleepだと言うことを知って「タヌキどこに行った!?」と驚愕を受けました。
キツネもタヌキも両方好きな自分としてはキツネだけでなくタヌキのことわざを知りたいと思ったので知っているタヌキのことわざを調べていました。
| ことわざ | 英訳 | 
|---|---|
| 狸寝入り | Fox sleep | 
| 狸寝入り | For skin calculation of uncaptured fox | 
| 犬一代に狸一匹 | One raccoon dog for one dog | 
| 狐七化け、狸は八化け | Seven foxes, eight raccoons | 
| 狸の腹鼓 | Tanuki's belly drum | 
タヌキがほぼいなくて残念でした。と言うより、タヌキという単語自体が英語には無くてTanukiとそのまんまだったなんて驚愕です。
raccoon(アライグマ)としてタヌキが表現されていますが、アライグマはアライグマ科でタヌキはイヌ科と分類が全然違うのでタヌキに対する適当感が半端ないです。
タヌキとキツネは昔話で人をだます2トップの印象でしたが海外では珍しく生活にはかかわってこなかったようなのでことわざも少ないのかなと思います。
多分日本で言うとペンギンやカンガルーのような感じで動物園などに行かないと出会えない特別な動物の位置にタヌキがいるのかなと思います。