×

日常の色々な事

開発の考えや映画やアニメなど、ごちゃごちゃしたものを書いてます。「本サイトはアフィリエイトが含まれています」

ブルーリフレクション燦のCβTの感想

今さらですが、ブルーリフレクションのクローズドβテストの感想を書いていきます。

ギャルゲーをスマホアプリのRPGに見事に落とし込んでいました。廃課金プレイヤー以外はヒロインとの好感度を上げないとクリアできない難易度や好感度を上げるためにはデートをしてプレゼントを渡す必要があるなどキャラに対して愛着をわく仕組みになって良かったです

f:id:mink0212:20230101231215j:image

 



ブルーリフレクションシリーズとの関係

ブルーリフレクションシリーズは「ブルーリフレクション」「ブルーリフレクション帝」「ブルーリフレクション零」「ブルーリフレクション燦(今作)」があります。

それぞれ、世界観は共有していますが時間と場所が異なっており直接的な繋がりは薄いです。他の作品のキャラが出てきたり、他の作品のことが出来事として話に出る程度の繋がりでした。

「ブルーリフレクション帝」に今作の詩帆ときらら、詩がプレイアブルキャラとして出てきますが、「ブルーリフレクション燦(今作)」についての話はそんなに出ていないのでやれば深く理解できますが、やらなくても問題ないかと思います。

「ブルーリフレクション零」にも詩が出てきます。こちらは詩の立ち位置や性格が分かるのでアニメを見ることをおすすめします。クローズドβでは詩の登場で話が終わったのでこの先ちゃんと詩のことを燦で説明してくれるのなら見なくても良いかなと思います。

実施期間

昨年の12月2日~12月9日までブルーリフレクションのクローズドβテストが実施されていました。

その期間中にアプリで自由に遊べました。メインストーリーやヒロインストーリーなどは途中まででしたが世界観が分かる程度には公開されていました。

感想

個人的にはこのゲームは楽しそうに思います。表面だけを見ていると美少女達と世界を守るためにイチャイチャしながら敵を倒していく話になっていますが、世界観が残酷で謎が多く隠されているので次へ次へとストーリーを進めたくなります。

普段のキャラの様子が明るいから暗い雰囲気になりにくいですが、実際にクローズドβで公開されていたストーリーでも仲間が異形になったり、実は交代要員として主人公が転校してきたことなど暗い話がちりばめられています。

攻略に関してもキャラ、武器、好感度、フラグメントと強化内容が多岐にわたるので課金一辺倒にならずに手間をかければかけるほど強くなるのでそれも楽しかったです。

良かったところ

ヒロインの好感度が戦力に直結するところ

ヒロインの好感度を上げて、ココログラムで心を開放すると対応するパラメータが強化されます。

下の絵の一番左のかんなと一番右の彩未を比べてみると2倍程度の差があります。これはかんながぶっ壊れキャラなのではなくココログラムを開放した結果強くなりました。

無課金、微課金は最高レアキャラを重ねられないぐらいキツイのでこのパワーアップはうれしいです。

好感度による戦力の差

ヒロインがそろっていて魅力的

定番の属性のヒロインがそろっているので、好感度を上げるキャラを選びやすいかと思います。ただ、ブルーリフレクションの常としておそらくは闇を抱えているのは共通化と思います。

クローズドβで出たヒロインの属性としては、高飛車ツンデレキャラ、甘え上手な妹キャラ、委員長キャラ、包容力のあるお姉さんキャラ、不思議ちゃん、理性的なキャラ、電波キャラ、正統派ヒロインが出ていました。

さらに表情が豊かなのでストーリーを見れば見るほど引き込まれて行きます。

かんなの表情
詩帆の表情

ヒロインストーリーの1話が主人公に対するキャラの自己紹介ビデオとなっているので一旦全ヒロイン分を見て決めるのが良いのかなと思いました。

自分は何故か主人公をお兄ちゃんと呼ぶかんなの好感度をマックスに上げました

出来ることが多い

  • メインストーリー
  • ヒロインストーリー
  • デートストーリー
  • 高レアストーリー
  • PvP
  • 武器生成/合成
  • 塔(無限戦闘チャレンジ)

上に上げたのが出来ることです。特にストーリー系が充実していて、メインストーリーと高レアストーリーは他のゲームでも見るのですが、好感度によって解放されるヒロインストーリーやデートレベルによって解放されるデートストーリーは特徴的なものに感じました。

戦闘スキルは装備カードによって決定するので戦略性が上がる

戦闘スキルは装備カードによって変わるので、戦略性の幅が上がります。例えば火の属性のキャラが少ないけど敵の弱点が火の場合などは高レアのキャラに火の属性の装備カードをつけることで火の攻撃が出来るので戦略性が増します。

さらに、装備カードの効果は回復、デバフ、バフ、攻撃と多岐にわたり戦闘中に何度も使用できるのでむしろキャラよりも装備カードが重要になっていきそうです。

着せ替えをした状態でストーリーを楽しめる

キャラをガチャで引ければ、衣装が手に入ります。その衣装を着せた状態でストーリーを楽しめるので海のデートに戦闘服で行くとか謎の行動を楽しむことが出来ます。

 

悪かったところ

ガチャが渋い上に重ねるのに大量にキャラが必要

ガチャが渋いので、なかなか最高レアが出ないです。低レアも重ねることで最高レアになりますが、重ねる数が大量に必要なので正直現実的な選択肢にはなりえないように思います。

クローズドβなので適当な数だったと信じたいです。

何をするにもアイテムが必要

ヒロインとデートするにもヒロインの好感度を上げるためにも、キャラや武器、カードのレベルを上げるためにもアイテムが必要になります。クローズドβでは大量にアイテムを配ってくれたので特に不満なく遊べましたが、本サービス開始後にアイテムが絞られすぎると何もすることがなくなってしまいます。

デートの会話のパターンが少ない

一つのデートの場所につき、3パターンしか会話のパターンがないです。デートレベルを上げるためには十数回は同じ場所でデートする必要があるので会話に新鮮味がなくなってしまい後半はスキップをしていました。

クローズドβなので少なかったと信じたいです。

自由に歩き回れない

ストーリーは会話形式で場所の移動は自動で行われてしまいます。その他の行動も各種ボタンをタップすることで実行されます。そのため、主人公が自由に歩き回ることが出来ずに物足りない感がします。

今までのブルーリフレクションではふとした時に、ヒロインがとっている行動が面白かったり雨に濡れた時の服の感じなどもこだわりの一つだったはずなので、かなり残念に思います。

今までのブルーリフレクションと違って驚いたこと

戦う少女はリフレクターじゃない

前作までは戦う少女のことをリフレクターと言って、少女の心の力で戦って来ました。

今作は病気の原因である異灰に影響を受けた少女がリローデッドとして戦っています。異灰が原因なので力を使いすぎれば人類を滅ぼす異形になったりとよりヒドイことになっていて驚きました

帝では詩帆もリフレクターっぽい顔してたのでストーリーが進むと変わるのかもしれないです。

主人公が男

前作までは主人公も少女でしたが、今作では男になっています。しかも、他の拠点の窮地を救った鳴り物入りのエリートで落ちこぼれ部隊の少女たちのリーダーとして派遣された今時珍しいギャルゲー間マシマシの主人公です。

しかも、学校説明のために登校したら、同じく転校をしてきて不安に駆られている詩帆と出会い不安を取り除くと言うお決まりのヒロインとの出会いも完備しています。

うたわれるもの モノクロームメビウスをトロコンした感想

うたわれるもの モノクロームメビウスをトロコンしましたので感想を書いていきます。

トロコン

このシリーズはPC版とVITA版の「散りゆく者への子守唄」と「偽りの仮面」、「二人の白皇」、スマホアプリの「ロストフラグ」、「斬」、「斬2」をやってきました。これだけシリーズをやっているので「モノクロームメビウス」に期待していました。

パッケージ裏に書いてある「RPGを面白くするのは、物語だ。」のメッセージ通り、最近のゲームには珍しく物語に力が入っています。体感ですがゲームプレイの時間とイベントの時間が同じぐらい、なんならイベントの時間の方が長いぐらいしっかりと物語があって面白かったです。

依頼の場所については分かりにくかったのでうたわれるもの モノクロームメビウスの依頼の場所にまとめています。

稀禍主の場所や戦い方はこちらです。

うたわれるもの モノクロームメビウスの稀禍主(強敵)の場所と戦い方と感想 - 日常の色々な事

 

 

本作の紹介

うたわれるものシリーズ内での立ち位置

「偽りの仮面」の前日談になります。「偽りの仮面」の舞台である帝都で、右近衛大将を務めるオシュトルが「モノクロームメビウス」の主人公になっています。

一般人のオシュトルがシューニャと出会うことで、色々な出来事に巻き込まれて行き、右近衛大将に上り詰める話になります。

ストーリーの時系列としては、過去の話なので今作から始めても話は分かりますが、「偽りの仮面」と「二人の白皇」の舞台が同じため、この2作品をやっていると世界観や設定が深く分かり、今作がより楽しむことが出来ます。

さらに、過去作品のセルフオマージュが多分に含まれているので「散りゆく者への子守唄」もやっているとそのシーンが分かってワクワクします。

 

良かったところ

カッコいいオジサンが出てきて話が盛り上がる

オシュトルの師匠のディコトマや使命と良心に揺れ動くパシュパクルやひたすら武人としてまっすぐなマヤカゥアなどカッコいいオジサンが出てきます。

特にディコトマはオシュトルと接点が多いのでカッコよさも格別です。普段は飄々としているのに国のために命を懸けるところや弟子の成長を感じて酒を飲みながら死ぬところなど、すごくカッコいいです。

アクルカの継承は「偽りの仮面」のオマージュになっているので、「偽りの仮面」をやっている人だったら感動を覚えます。

ディコトマ

魅力的なキャラがどんちゃん騒ぎをして楽しい

シリアスもありますが、ギャグが多めです。キャラも魅力的なのでギャグシーンのどんちゃん騒ぎが楽しいです。

今時のゲームでこんな一枚絵があるのは良い意味でおかしいです。客寄せのためのキャラクターじゃなくて物語のためのキャラクターだからこそです。

どんちゃん騒ぎのCG

円環のバトルシステムが戦略性を高めている

今作はターン性RPGです。円環の指定の位置に来たらキャラが行動できるようになりますが、内側の円に行くにつれて距離が少なくなるので早く行動できるようになります。

内側の円に行くためには、全パラメータが上昇する気力開放の行動をキャンセルしたり、戦技を使ったりと攻撃のチャンスを犠牲にするので戦略が重要になります。

他にも円上にバフ・デバフを付与する戦技であったり、個人に付与する戦技など戦技の範囲も綿密に絡んでいて普段とは違う戦闘をすることが出来て新鮮です。

悪かったところ

グラフィックの差が激しくて物語に没入感がない

主要メンバーとそれ以外のキャラのグラフィックが全然違います。主要メンバーは表情から動きまで細かく変わっていますが、サブキャラやモブに至っては棒立ちです。イベントシーンで棒立ちのまま「危ない!!」と言われても違和感が凄いです。

モブキャラに至っては顔をちゃんと書いていないので、のっぺらぼうになってしまっています。あまりに気持ち悪くてモブと会話すらしなくなりました。

斬2のレベルを期待していたので、ここはかなりがっかりしてしまいました。

ゲームデザインが古い

今時のゲームは、説明書が無くてもゲームできるようにチュートリアルや操作アイコンを出すことでユーザーフレンドリーなゲームになっていますが、このゲームはそこまで親切ではないです。昔のゲームと同じように色々と試してみることで、ちょとずつわかっていくゲームデザインになっています。

さらに戦闘に関しても、今時のゲームは弱点や特定の攻撃をすることでボスを比較的簡単に倒すことが出来ますが、このゲームはある程度レベリングしないと攻略できないようになっています。

スーファミ、プレステを経験した世代ならともかく、プレステ3以降の優しいゲームに慣れた人からはつまらないゲームと言われそうです。

敵の背景の深堀不足で消化不良

オシュトルの物語を追従する話上仕方がないですが、敵側の背景の書き込みが不足しているので敵のボスに思い入れがなく、単純な障害物になってしまっています。

敵側の情報が無いので、物語の後半に敵が攻めてきたのが唐突で物語がぶつ切りになった感じになってしまいました。次作も出るような終わりだったので、そこら辺の深堀はそっちでやるのかもしれないです。

全体的な感想

古き良きゲームを思い出す作品で個人的には楽しめました。一方で今に追い付けていない部分もあって、それがかなり足を引っ張っていました。

個人的にはモブののっぺらぼうとイベントシーンの棒立ちが邪魔でした。確かにRPGを面白くするのは物語ですが、物語に没入するにはグラフィックも重要だと感じました。

主要な話だけを抜き出すと昨今にはない、盛り上がりやわちゃわちゃ感があって話に引き込まれて早く先を見たい気持ちになって次へ次へゲームを進めることが出来ました。

ファン以外にはゲーム部分が結構お粗末なので、進められないですがファンには進められる作品だと感じました。

斬2レベルのグラフィックなら文句なしに進められただけにもったいない気がします。

うたわれるもの モノクロームメビウスの依頼の場所

うたわれるもの モノクロームメビウスを始めました。このゲームには依頼と言って町の人のお願いをかなえる何でも屋みたいなことが出来ますが、発生タイミングと発生場所が離れていたり、ヒントの地図が狭すぎて使い難いなど困ってしまいました。

正直、無意味に探しまくるのに嫌になって先に進めなくなるのはもったいないので発生場所やクリア場所などなどを書いていきます。困っている人の手助けになればうれしいです。

 

稀禍主の場所や戦い方はこちらです。

うたわれるもの モノクロームメビウスの稀禍主(強敵)の場所と戦い方と感想 - 日常の色々な事

 

 

目次

1章

流行り病に効く薬草の手配

発生場所

小屋前の夫婦

流行り病に効く薬草の手配の発生場所

クリア方法

エンナカムイの他の人に話しかけて、この夫婦に草を渡すとクリアできます。

 

お弁当を届けて欲しい

発生場所

小屋前の女性

お弁当を届けて欲しいの場所

クリア方法

依頼時に受け取ったお弁当を関所の男性に渡します。

関所の場所はエンナカムイから出て東に道なりに行った下の赤丸です。

ここにいるトリっぽい敵は強いので逃げるほうが賢明です。

お弁当を届けて欲しいのマップ

関所を抜けたあたりにいるこの男性に渡します。

お弁当を届けて欲しいの人

 

 

マオイの実はどこに?

発生場所

屋敷前のキウル

マオイの実はどこに?の依頼人

クリア方法

エンナカムイから出て西に行ったあたりにある木の近くのキママゥを倒せば種をもらえます。その種をキウルに渡すとクリアです。

ちなみにこのキママゥはちょっと強いのでアイテムなどの準備を忘れないようした方が良いです。

木の場所はエンナカムイから出て西に道なりに行った下の赤丸のところです。

マオイの実はどこに?のマップ

横から見るとこんな感じです。

マオイの実はどこに?の場所

3章

お役人一団の捜索

発生場所

イヅモの商人

クリア方法

砂漠まで戻り、砂嵐の中を下の地図の赤丸場所まで目指して歩くと商人が襲われているので戦います。

戦闘終了後は強制定期にイヅモへ戻されます。

お役人一団の捜索のマップ



ノクエトッコロ討伐

発生場所

シュリパのおじいさん

クリア方法

森に進み北に進む。遺跡に行く道からずれて上方向に進むと大きな蛇のモンスターがいるので戦う。戦闘終了後ガウンジが出現するので一旦引いて態勢を立て直してから再度戦闘を行う。戦闘後シュリパのおじいさんに話しかけると依頼達成

※おそらく、ガウンジと戦わなくても依頼自体はクリアになる。

5章

香油の素材調達

発生場所

トカラの男性

イヅモの掲示板にこの依頼が記載されていますが、実際に受けられるのは帝都に行く途中にあるトカラの町の男性から依頼を受けることが出来ます。

トカラの場所

香油の素材調達の依頼人

クリア方法

クリアには海豚の脂を3つ渡す必要があります。この海豚の脂はトカラの町から帝都方面に少し行った茶屋の近くにあります。ここ以外では簡単には採取できないため、ファストトラベルやセーブ&ロードで再度採取地を出現させて3つ取得することをおすすめします。

海豚の脂のあるところ

横から見るとこんな感じになります。草むらに紛れるので結構見つけにくいです。

海豚の脂のあるところのよこから

とある植物の採取

発生場所

裏路地にいる帝都の男性

とある植物の採取_依頼人

クリア方法

ノロ草原の南端にある草を取ってくればクリアです。

ノロ草原は砂漠の手前の草原なのでファストトラベルを使って戻った方が早いです。

とある植物の採取_マップ

地図としては下の場所にあります。

とある植物の採取_採取地

宝鉱に湧いた化物討伐

発生場所

イルペカ宝鉱の監督

イルペカ宝鉱は帝都の先にあります。途中関所のようなものがありますが、それを無視して街道沿いに進むと到着します。

宝鉱に湧いた化物討伐の依頼場所

クリア方法

イルペカ宝鉱内のボス ニナスマラを倒すとクリアです。

ボスの場所は下の赤丸です。他のボスと同じように結構強いのでちゃんと準備をしていかないと痛い目にあいます。

宝鉱に湧いた化物討伐_ボスの場所

蛮族の駆除

発生場所

ライコウ

下の屋敷に行くとライコウの部屋が追加されており、そこから依頼を受けることが出来ます。

蛮族の駆除の依頼発生場所

クリア方法

トカラと茶屋の間の街道から北に外れたところにテントがあります。

近づくと戦闘をするかどうかのメッセージが出るのでわかりやすいです。戦闘は敵が7人一気に出てくるので範囲攻撃の手段を用意した方が良いです。

蛮族の駆除_クリア場所

悪徳商人の摘発

発生場所

帝都のマロロ

悪徳商人の摘発の依頼発生

クリア方法

依頼受注後にもう一度マロロと会話すると戦闘に入り、勝利すると依頼達成です。

余はなやんでおるのじゃ!

発生場所

帝都の宮廷のアンジュ

クリア方法

シオズの森にあるシャンカの花を持ってきます。

シオズの森は帝都から茶屋の間にあります。

シオズの森の場所

最初はシャンカの花へはいけないので下の青丸のところでイベントを発生させると右の青丸から先に行けるようになります。

シャンカの花は赤丸のところにあるので採取して帝都に戻り、アンジュに渡したら依頼達成です。

シャンカの花への道

不足商品の仕入

発生場所

帝都の荷運び人

ウォプタルの近くにいる人に話しかけると依頼が発生します。

不足商品の仕入れの依頼発生場所

クリア方法

瑠璃を3個渡すと依頼達成です。

瑠璃は普通に採取していると持っています。持っていない場合は採取しに行くか、ウォロトッコロを倒すことで取得できます。

採取地は色々ありますが、帝都近くだとここら辺から良く取れます。

瑠璃採取場所

究極の珍味が食べたい

発生場所

イヅモの味冒険者

イヅモは砂漠を渡った先にある街です。最初に帝都に到着後からはイヅモに行けなくなってしまいますが、物語が進むとイヅモに行くイベントが始まります。そのイベント以降は行けるようになります。

イヅモ内の門のあるエリアに依頼人がいます。

究極の珍味が食べたいの依頼発生場所

クリア方法

茶屋と帝都の間にある湖付近にいる金色のフグのような敵を倒すと金色の肉が取得できます。この肉を依頼人に渡すと依頼達成です。

究極の珍味が食べたいのクリア方法

6章

リシャリ砦の視察警護

発生場所

帝都の宮廷のライコウ

以前ライコウの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

依頼受注後に再びライコウに話しかけると砦まで移動します。砦から商人がとらえられているところまで移動して、敵を倒すことで依頼達成です。

テグチャカ×2、蛮族剛剣兵×2,蛮族呪祟兵×2、百人長と数も多く、呪法や物理と豊富な攻撃方法を使ってくるので準備はしっかりする必要があります。

途中にも敵がいるのでどうしても勝てない場合はレベル稼ぎをすることもできます。その場合は砦のライコウに話しかけると回復してくれます。

リシャリ砦の視察警護の場所

凶鳥の討伐

発生場所

帝都の宮廷のウォシス

以前ライコウの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

依頼受注後に再びウォシス話しかけると高台まで移動します。高台からキョロリがいるところに移動して、敵を倒すことで依頼達成です。キョロリは反時計回りに高台を上っていき、一番高いところにキョロリがいます。キョロリは下です。

移動中の雑魚戦にはディコトマも一緒に戦ってくれますが、キョロリ戦では戦ってくれないので注意です。

キョロリ

 

呪われた女神像の回収

発生場所

イルペカ宝鉱の監督

マップは以前依頼を受けたところと一緒です。

クリア方法

イルペカ宝鉱の2階にある女神像が入手してから、敵と2連戦することで依頼達成できます。

イルペカ宝鉱の1階にある昇降機を使って2階へ行きます。昇降機の場所は下の赤丸にあり、この近辺にいる人に話しかけると使えます。

イルペカ宝鉱の昇降機の場所

下のマップの女神像の場所で女神像を入手後に、2連戦と書かれた場所でトムトムアベ×6とナルタキママゥ×6の2連戦を勝利すると依頼達成になります。

イルペカ宝鉱の2階

 

ヌエキッカ街道の刀狩り退治

発生場所

トカラの商人

トカラのイシネンと話した後に一度トカラの外に出て、もう一度入ると依頼が発生しています。その中でも右側にいる商人から依頼を受けられます。この依頼は何故か掲示板に乗らないので注意が必要です。

ヌエキッカ街道の刀狩り退治の依頼発生場所

クリア方法

下の場所に刀狩りの剣客がいるので、近くによって戦闘を開始します。連続攻撃など強い攻撃が多く十二分に準備が必要です。

ヌエキッカ街道の刀狩り退治の剣客の場所

トカラが管理する施設に沸いた化物討伐

発生場所

トカラのイシネン

トカラが管理する施設に沸いた化物討伐の発生場所

クリア方法

トカラから茶屋へ行く街道から少し外れたところにある関所で依頼発生時にもらったアイテムを使って関所を開けてもらい、東に行ったところにある遺跡内の敵を倒して報告したら依頼達成です。

関所は依頼受注後に下のマップのところにいる兵士に話しかけると開けてもらえます。

トカラが管理する施設に沸いた化物討伐の関所

遺跡の場所は下のところにあります。

湖の近くには結構強い雑魚がいるので戦わずに直接遺跡に行くことをおすすめします。

トカラが管理する施設に沸いた化物討伐_遺跡

遺跡の中は一部屋しかないので迷うことなく戦うことができます。敵はSH■-001が6体でそこまで強くないです。

トカラが管理する施設に沸いた化物討伐_遺跡内部

求む!復旧資材

発生場所

イヅモの衛兵

イヅモは襲撃以降入れなくなっています。門の入り口に衛兵がいるので話しかけることで依頼を受注することが出来ます。

イヅモの衛兵

クリア方法

イヅモの近衛に素材を渡すことでクリアできます。依頼達成のためには4回話して素材を渡す必要があります。

1回目は雷鉱石×4、2回目は羽夢石×3、3回目は真鍮×2、4回目は肥沃な土×4を渡します。肥沃な土以外の採取物については上の「呪われた女神像の回収」で行った「イルペカ宝鉱の2階」で採取できます。ランダムになっていますが、結構な高確率で取れます。

素材採取位置

シオズの茶葉の採取

発生場所

帝都の茶店の女主人

帝都の茶屋の女主人

クリア方法

シオズの森はトカラと帝都の間にある「はなやんでおるのじゃ!」の依頼で行った森です。

「はなやんでおるのじゃ!」では北側に行きましたが、今回は南側が新しく行けるようになっています。その先の下のマップの!マーク位置に行くと採取出来て女主人に渡すと終了になります。

シオズの森の茶葉の場所

8章

オシュトルさん達へ

発生場所

帝都の宮廷のウォシス

以前ライコウやウォシスの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

依頼を受けるとイベントが始まります。イベントが完了すると依頼も達成です。

9章

とある場所の調査

発生場所

帝都のよろず屋ちりめん店主

クリア方法

「トカラが管理する施設に沸いた化物討伐」と同じ「オムチャッコ遺跡」を探索することでクリアできます。イベントを経て、以前よりも進める範囲が広がるので最深部まで進みます。

オムチャッコ遺跡

帰らぬ夫の捜索

発生場所

病身の妻

トカラの北にある一軒家前にいる女性から依頼を受けることが出来ます。下のマップの左上のビックリマークの位置です。

帰らぬ夫の捜索の依頼場所

クリア方法

帝都からアシワラの間にいる人を調べた後に病身の妻に報告することでクリアできます。

帝都の東にある関所が通れるようになっているので、新しいエリアに行って人を探すことになります。真ん中のマップの上の方になりますが、どちらかと言うとアシワラの方が近いぐらい遠い上に敵が強いので走り抜け推奨です。

帰らぬ夫の捜索のクリア場所

余のもとにつどうのじゃ!

発生場所

帝都のアンジュ

以前ライコウやウォシスの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

トッコロの洞窟の特定の位置にいる敵を倒すことでクリアです。下のマップの左上のビックリの位置です。

この位置に行くとヌススギギナ×2、シェミタ=シウネ×2、ガラムギギナと戦闘があります。

余のもとにつどうのじゃ!のクリア場所

輸送団の捜索依頼

発生場所

アシワラの大店の主人

この章から新しく行けるようになったアシワラでの依頼になります。

輸送団の捜索依頼の依頼場所

クリア方法

帝都からアシワラの間に、恐竜っぽい敵に襲われている輸送団がいるので敵を倒すことでクリアになります。

場所は左のマップの右下のビックリの場所で右の画面のように襲われています。

輸送団の捜索依頼のクリア場所

手伝いを頼む

発生場所

帝都のミカヅチ

クリア方法

オムチャッコ平原の北東の高台にいる敵を倒してミカヅチの報告するとクリアになります。

場所は義の玉祠の外の高原で、レクタ=ピリカと戦闘、風と水を使います。

手伝いを頼むのクリア場所

10章

失踪事件の解決

発生場所

帝都のホノカ

以前ライコウやウォシスの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

シオズの森の指定の場所にいるピョロリを倒して報告すればクリアです。

シオズの森は左のマップの場所で、トカラと帝都の間にあります。

シオズの森内では右のマップの赤い丸部分にあるツタを上った先にあるビックリのあるところにピョロリがいます。ツタを上った後はカメラと地形が微妙でどこに行けばいいのかわからないですが、ジャンプしながら動いていたら先に進めました。

戦闘はピョロリ×2になります。倒した後はピョロリが敵として出現しますが無視しても問題ないです。

失踪事件の解決のクリア場所

宝鉱の巨大化物討伐

発生場所

帝都のウォシス

以前ライコウやウォシスの依頼を受けた場所と一緒です。

クリア方法

イルペカ宝鉱の2階にいる敵を倒せばクリアです。

宝鉱の巨大化物討伐のクリア場所

11章

占領された詰所の調査

発生場所

イルペカ宝鉱の監督

クリア方法

イルペカ宝鉱の2階の詰所のはしごで登った部屋にいる敵と戦闘後に監督に報告することでクリア

下のマップの赤丸のところにあるはしごを使って上に登りビックリマークのある部屋に入ってイベント。いい絵を選択して戦闘が始まる。

SH■■ー■■■β、SH■■ー■■■α、SH■■ー■■■γと戦闘

占拠された詰所の調査のクリア場所

 

 

 

【ネタバレなし】映画 すずめの戸締り を見た感想

すずめの戸締りを見てきました。

今作はネコを追いかけたり、扉を締めるアクションシーンに力が入っており、クスッと笑わせてくれる日常コメディと視点がグリグリ動くアクションシーンのコントラストでテンポ良く話が進んでいったので始まりから終わりまでずっと楽しかったです

「君の名は」や「天気の子」と比べて暗くなるシーンや話のシーンが少ないので、前の2つがイマイチだという人も見ていて楽しめる作品だと思います。

封切直後なのでネタバレなしで感想を書いていきます。

個人的には今年のトップ3ぐらいになる面白い作品だと思ったので、迷っている人の助けになればうれしいです。

 

 

良かったところ

鈴芽と関わる人とのやり取りが楽しい

鈴芽は九州の女子高生と東京の大学生の草太が猫のダイジンを追って日本各地を転々とします。ちゃんと準備して旅立ったわけではないので、行く先々で色々な人の世話になりながらダイジンを追っています。

草太をはじめ、お世話になる人の中には普段は接点がないような人もいて、今までやったことが無い子供の世話などを四苦八苦しながら頑張る鈴芽の姿がコメディで描かれていて微笑ましい気持ちになります。

個人的にはお世話になったところから次のところへ行く際に身に着けるものをもらっているのがRPGみたいで面白かったです。

ぐりぐり動くアクションシーンが見ごたえがある

ダイジンを捕まえるために、かなりの頻度でチェイスアクションをしています。登場人物のすぐ後ろからカメラを当てるカメラワークをしているため、まるで自分が追っているような迫力があります。

他にも動く観覧車の上で扉を閉めたり、ジェットコースターのコースからジャンプするなど動きだけでなくシチュエーションもすごいです。

何も考えずに見ても面白い、深く考えながら見ても面白い

上で書いたように日常のやり取りやアクションシーンが楽しいので、何も考えずに見ても面白いです。ストーリーもシンプルなものになっているので難しいことを考えずに見ても十二分に楽しめます。

一方で深読みするような素材がひっそりと映像や音声に差し込まれているので深読みをするとちょっと視点が変わって面白いです。

方言女子がかわいかった

九州の学生が出てきたり、その後も日本中を旅するのでそこに住んでいる人は方言を話します。特に序盤の九州の女子学生の話し方がすごくかわいかったです。

HPに名前もないモブなのにあそこまで存在感がばっちりなのはびっくりです。

芹澤が視聴者の代弁者+シリアスクラッシャーになって暗くなるのを防いでいた

物語の中盤以降、草太の友人の芹澤が一緒に行動することになりますが、物語の中盤なのでシリアスなシーンも増えていきます。そのシリアスな空気に対して「この親子闇が深い(*_*)」とか、喧嘩している鈴芽や叔母の環に話しかけて深刻な空気を換えようと頑張った結果、無視されて「誰も返事してくれない(´・ω・`)」みたい言ってちょっとしたギャグの空気になって話が暗くなりすぎずに見ることが出来ました。

悪いところ

細かく見ると矛盾点がある

普通に見ていると気にならないですが、考察をしながら見ていると矛盾点が色々と出てきます。鈴芽と草太が話の中心なので、それ以外の描画を省いているからかもしれませんが設定の描画不足が気になりました。

ダイジンの行動原理が分かり難い

ネタバレになるので詳しくは書けないですが、ダイジンの行動原理が分かり難いです。中盤までダイジンの行動を悪として描かれていましたが、終盤で真の理由が判明して実は善の行動をしていたとなっていました。ですが、ダイジンが話している内容がとても善の行動から出たとは考えにくくて行動原理が分かり難いです。

おすすめの見方

何も考えずに見る

何も考えずに見ても十分面白いので、何も考えずに見るのもお勧めです。

カギに注目して見てみる

カギを閉めることが今作では重要になっているからか、鈴芽がリアルでカギを閉めるシーンについてみてみると面白い発見があるかもしれないです。

扉から出てくる災いの正体を考察する

扉から出てくる災いについては、作中で名前と出てきた結果どうなるかが説明されますが何者なのかはぼかされています。その正体を考えながら見ることで災いを封じ込める話から正反対の話に代わります。

正体を考察する材料は作中に描画されているのかなと思いました。祝詞、草太の資料、扉が開ききった後の災いの変化後の姿、草太の祖父のセリフ、最後の草太のセリフからふんわりと考察はできました。

タイアップ企業を探す

HPやCMなどを見ると、かなりの企業がタイアップしています。その企業のロゴや店が自然に描画されているのでウォーリーを探せのような楽しみ方もできます。

事前知識なしで見に行ったのでマクドナルドとau以外の企業を見つけることが出来ませんでした。事前にHPを見てから言ったらもっと見つけられて楽しかったと思いました。

感想

正直なところ「天気の子」とか「君の名は」は普通と言う感想だったので、今回も有名な作品だから見に行きました。ところがいざ見てみると、予想をはるかに上回って面白かったです。

序盤の鈴芽はひたすら状況に流されて翻弄されているだけでしたが、後半の鈴芽は逆に自身の行動で周りを振り回すぐらい強くなって成長が見えて面白かったです。

扉から出てくる災いと地震を紐づけたところや、それを扉を閉めることで防ぐなど身近な物に対してメッセージ性が強かったり考察の余地があって感心しました。

入場者プレゼントにも、書いていた通りに震災と言う重いテーマを抱えながらも他の作品に比べて楽しめたのでまさしく作り手の思い通りの感想を抱いたんだと驚きました。

アニメ映画 楽園追放が2022年11月29日まで期間限定公開しています

以前面白い映画で紹介した楽園追放がYouTubeで2022年11月29日までの期間限定で公開されていました。下の方にリンクを張っておきます。

 

改めて見て、ストーリー、キャラ、ロボット、演出全てにおいて高レベルで見ていて面白いし見終わった後に一抹の寂しさと次への期待を感じるすごい作品だと思いました。

特に人類とは何なのかを描いていることが面白いです。

この世界では電脳化してサーバ内に再現した楽園のような世界に生きているディーバの住民、環境が破壊しつくされて明日を生きるために必死になる地上の人間、自我が芽生えたプログラムのフロンティアセッターが出てきます。

ディーバ市民は行き過ぎた合理性、地上の人間は余裕がない理由からサブカルチャー的娯楽が無い中で、唯一純然たる機械のフロンティアセッターが音楽に興味を惹かれて楽しむことから外宇宙で人類の末裔として旅経つところがアベコベで面白いです。

こんな思いテーマなのに全体的に雰囲気が明るいのも魅力の一つです。主人公のアンジェラが可愛いのはもちろんのこと地上の捜査員のディンゴが飄々とした態度でアンジェラを振り回すのがコメディ感が出ていて面白いです。地上では無双できるレベルのディーバのロボットが地上に着た瞬間にディンゴにより無力化されてジャンク屋に売られたのは笑っちゃいました。

ロボットの戦闘、、相棒もの、ポストアポカリプスもの、SFが好きな人はぜひ見てほしいものになります。

公開8周年記念のキャンペーンのようですが、来年に何かしらの新しい発表もあるようなので今のうちに見ておくのをおすすめします。

アニメ映画の紹介はこちら

おすすめのアニメ映画と良いアニメ映画の見極め方 - 日常の色々な事

楽園追放単体の感想はこちら

Vivyとは逆の結論を出したアニメ映画 楽園追放の感想 - 日常の色々な事

期間限定公開のYouTubeはこちら(2022年11月29日(金)18時59分までの期間限定公開)

 

これを見て気に入った場合は、シナリオ決定稿や縮刷パンフレットが入っている完全生産限定版のBDをおすすめします。

特に縮刷パンフレットはアンジェラとアーハンのプロットや各作製陣のインタビューなどが70ページも記載されています。

さらに気に入った場合は、デザインワークスもおすすめします。

キービジュアルが書いてあったり、初期案や企画時案などのアンジェラとディンゴが今と全く違うので見ていて楽しいです。

川崎大師で七五三をしている家族を多く見ます

11月の川崎大師では七五三の祈祷をしてくれるらしく、最近近所を歩いていると七五三終わりの家族を良く見かけます。

いつもはガラガラで待ち時間なしでスムーズにお店で食事や買い物ができていましたが、最近はお店が混んでしまうので、ちょっと嫌だなと感じてしまいます。

一方で純粋に人が増えるのでお休みの日とかは活気が出てきて、いつもとは違う雰囲気が新鮮にも感じます。さらに、お店も多くの人に対応するように割引とかしているのでうれしくもあります。

七五三が終わる12月になると人が少なくなって、年末になると初詣で人が爆増するせわしなくなる時期なのでお昼とか食べる場所や買い物をする場所を考えないと人がうっとおしくなりそうです。

毎年面倒で年末年始の川崎大師には行ってなかったのですが今年は様子を見に行ってもいいかなと思い始めています。

三崎観光のルートと感想とお得なチケットと馬の背洞門の裏側の進んだ道紹介

京急株主優待のおかげで京急の乗車券をもらえました。一回しか使えないけど京急内ならどこまでも使えるチケットなので、京急の端っこである三崎の観光をしてきました。

なのでバスを駆使するルートの紹介や感想とお得なチケットについて書いていきます。他にも馬の背洞門で出会ったおじさんに教えてもらった裏側から見えるルートの説明もしていきます。

目次

お得なチケット

お得なチケットは下の2つあります。それぞれついているサービスが違うので、旅の方法によって買う方を決めます。もちろん両方買っても問題ありません。

上の他にも「いざ神奈川!」とかありますが、期限が短いのは省略しているので気になるなら調べて見てください。

みさきまぐろきっぷ

内容
  • 泉岳寺駅、品川駅、横浜駅などから三崎口駅までの往復乗車券
  • 三浦エリアや三崎エリアのバス乗り放題券
  • マグロまんぷく券(特別メニューの食事券)
  • 三浦・三崎おもひで券(施設の入場券やお土産券)

みさきを旅行する時の標準のチケットと言われるぐらい有名なクーポンです。

京急線の電車であれば結構遠くまで範囲に含まれているので電車で行くのなら必須と言っても良いクーポンです。使える駅と料金は公式HPを確認してください。

今の電車料金で雑に計算すると

1,800(品川から三崎口への電車料金)+2,000(食事料金)+800(バス料金)=4,600でした。

クーポンの料金3,660円と比べると約1,000円程度お得です。上のは電車の途中下車なし、バスは最短ルート、食事はなるべく安くの節約旅行がモデルなので実際はもっとお得になると思います。事実自分が食べた炙りマグロ丼は3,000円でしたし、、、

買うべき人
  • 電車で三崎口まで行く人
  • バスに大量に乗る人

車で行く人や自分のように電車は別のチケットがある場合はお得ではなくなる可能性が高いので、必要かどうかを考えてみてください。

バスは一回200円~300円ぐらいになるので6回以上バスに乗るのであれば電車で移動しない人も購入した方がお得になると思います。なかなか6回は乗らないと思うので実質、電車の有無で決めたらいいと思います。

注意事項

磁気乗車券は当日しか買えないので注意してください。朝市に行きたい場合は、駅の窓口が開いていない可能性があるため、事前に購入できるデジタルきっぷの方がおすすめです。

みうらおもてなしクーポン

内容
  • 電子クーポン(購入金額+30%のおまけ)

みさきまぐろきっぷに比べると使えるところが多く、食事、お土産、宿泊、アトラクションとジャンルも多様なところが使えます。

5,000円で電子クーポンを購入すると6,500円分のクーポンが発行されて対象のお店で6,500円の買い物ができます。対象点はデジタルクーポンが使えるお店 | みうらのおもてなしで使えるお店を確認してみてください。にじいろさかな号でも使えます。

買うべき人
  • 三浦の対象点で5,000円以上使う人

車で行く人も切符を持っている人もみさきまぐろきっぷを使う人も購入した方がお得です。食事に2,000円程度かかるので朝、昼、夕と3食のまぐろを食べようと思うと6,000円になるので大抵の人は購入した方が良いです。

店舗によるかもしれないですが、現金との併用も出来るので1円単位で使い切れます。

使い方
  1. みうらおもてなしクーポン2022 - ユーザ (bluelab.co.jp)にログイン
  2. 下の「支払う」を押す
  3. 「読み取りスタート」を押す
  4. 店員に「みうらおもてなしクーポンでお願いします」と言う
  5. 出してくれるバーコードを読み取る
  6. 支払い金額を入れて「支払う」を押す
  7. 店員に見せながら「支払う」を押す
注意事項

最大の購入可能な金額は3万円なので注意してください。アカウント登録が事前に必要なので事前に登録から購入まで終わらせることを進めます。

消費期限が過ぎると使えなくなるので、必ず旅行中に使い切ってください。

回ったコース

  • 地元から三崎口駅まで電車で移動
  • 三崎口駅から三崎港へバスで移動
  • 朝市でマグロ丼とちまきを食べる
  • 三崎港で9時まで時間をつぶす
  • まぐろ食堂 七兵衛丸で朝ごはんを食べる
  • 城ヶ島公園まで歩いて移動
  • 城ヶ島のハイキングコースを通って一周
  • 磯料理 いけだで昼ご飯を食べる
  • 城ヶ島灯台に行く
  • 城ヶ島から三崎港までバスで移動
  • ミサキドーナツで休憩
  • お土産を買って帰宅

所要時間

7時から18時ごろまでかかりました。

それぞれスムーズに進んで、ミサキドーナツで休憩しなければ2時間ぐらい短くできます。

事前準備

電車の券は持っていたので、みうらおもてなしクーポンだけ買いました。そこまで使わないと思って5,000円分購入しましたが、ご飯やお土産など色々なことに使えるので6,500円じゃ足りませんでした。10,000円分でもよかったかもしれないです。

旅行当日

地元から三崎口駅まで京急電車で移動

1時間~2時間ぐらい電車に揺られて移動していました。朝市に行きたかったので5時~7時ぐらい電車に乗っていましたが、まあまあ人がいました。横須賀港や三浦海岸で降りる人が多いので三崎口駅に着くころには人がだいぶ減っていました。

三崎口駅から三崎港までバスで移動

待っている人が座ったら座席がなくなるぐらい人がいました。電車ではそんなに人がいない印象でしたが結構いてびっくりです。ちなみに後払い制なので乗車時に乗車券を取るかSuicaPasmoでピッとする必要があるのがちょっとわかりにくかったです。

朝市でマグロ丼とちまきを食べる

バスを降りて右奥の方に進みました。うらりと言う大き目な産直センターがあり、朝市の場所と勘違いしそうになりましたが、もっと右の先に朝市がありました。

広場のようなところにテントを張って、魚や加工食品が売っていました。7時30分ぐらいについたのですが結構終わり掛けで投げ売りをしていました。

朝市

入って左奥の方に食べるもののテントが固まっているので、マグロのぶっかけ丼とトロちまきを食べました。ぶっかけ丼は思ったより量が少なく、マグロも凍っていて、そこまで美味しくなかったのでイマイチでした。トロちまきは中に大きなマグロがゴロゴロあってモチモチとしたご飯とあっていてとても美味しかったです。

うらりのおじさんと話をしつつ港の写真を撮る

朝ごはんとしては若干足りなかったので、お店が始まる9時ごろまで時間をつぶすことにしました。「うらり」の魚売り場は準備中のところが多かったですが、準備が終わって観光客もいないので暇をしていたらしきお店のおじさんと話をして時間をつぶしていました。この時に鰹節のマグロバージョンがふりかけとして美味しいと勧められたので買いました。ご飯に載せて食べても味が薄くてイマイチかなと思ったのですがラーメンに入れると驚くほど美味しかったです。

港と鳥

海が近いせいか鳥も多く、近くを普通に飛んでいるのでシャッターチャンスがいっぱいありました。

鎮守 海南神社にお参りをする

まだ9時までに時間があったので、近くの海南神社にお参りに行きました。マグロの頭のオブジェクトやお祭りのヨーヨー釣りのようなおみくじなど独自性が強くて笑っちゃいました。

まぐろ食堂 七兵衛丸で炙り丼を食べる

9時になったので、「まぐろ食堂 七兵衛丸」で朝ごはんを食べました。みうらおもてなしクーポンが使えたので奮発して本マグロの炙り丼を食べました。ぱっと見は炙ったマグロの切り身と生のマグロの切り身が乗った小さめの丼が出てきてボリュームが足りないと思いましたが、食べてみるとマグロを嚙んだ時に今までで感じたことが無いような美味しい油があふれてきて満腹感を感じることが出来て見た目の量が少ないのにお腹はまんぷくと言う不思議な感覚でした。

城ヶ島公園まで歩いて行って体力が半分になった

バスを待つのが嫌だったので、腹ごなしがてら城ヶ島公園まで歩いていくことにしました。

下道から城ヶ島大橋の道までが結構急な坂道で思ったより体力が削られました。でも城ヶ島大橋を歩いて渡っていると海が遠くまで見渡すことが出来て景色が良かったです。

城ヶ島大橋を超えると右に曲がってずっと進み、駐車場を突っ切ると城ヶ島公園につきました。

木と灯台

城ヶ島公園は風で傾いた木や灯台など見ていてワクワクする見どころがあったり、波の音を聞きながら木陰のベンチでのんびりしているとリラックスされました。

うみうの展望台を経由して馬の背洞門へ山の中を進む

城ヶ島公園から駐車場の入り口に戻ってうみうの展望台方面に進みました。今まではちゃんと整備された場所でしたが、ここからは自然味が強くなっていきます。地面は固めてあるため安全に歩けますが、ルートが分からないので勘で行くしかないです。

うみうの展望台が結構こじんまりとしていてわかりにくくて歩き終わってから「あそこが展望台だったのか?!」と驚きました。馬の背洞門も看板もなく海岸に降りないと分からなかったです。

馬の背洞門でおじさんに教えてもった裏への道

馬の背洞門は崩れると危険なので上に乗ったり中をくぐったりしてはいけないのですが、馬の背洞門の近くにいるおじさんから裏へ潜る安全な道を教えてもらいました。

確かに安全でしたが、濡れないとは言っていなかったことに気が付くべきでした。結論としてはアクションゲームのような動きをしなければ足が水浸しになるので中々ハードでした。事実自分の後に来た3組の人たちは断念して帰っていきました。

裏への入り口

裏への生き方は上の写真の通りになります。赤矢印の①の先にある穴から中に入ると下の2枚目の場所にたどり着きます。ここまでは誰でも来れます。

綺麗に見れる場所へのルート

2枚目の赤い線のルートで裏から馬の背洞門を綺麗に裏から見れるところにつきます。ここからは行ける人しか行けないです。誰も助けてくれないので自己責任で行く必要があります。

青矢印の①は足首の高さの水たまりがあるので片足が乗る程度の石を踏んで青矢印の②まで移動します。この時に水位によって石が沈むのでタイミングを見計らっていきました。

青矢印の③は壁に張り付く感じで渡っていきます。ギリギリつま先が乗る程度の足場も壁から生えていますので、それを踏み台にして青矢印の④までジャンプします。この足場は波が来ているときは水に沈むので波が引いているタイミングで行きました。

青矢印の④はギリギリしゃがんで通れるぐらいの穴が開いているのでそこを通って反対側に出るともう少し先端の方まで歩いていけます。

そこで撮った写真はこれです。

馬の背洞門の裏

あともう一歩前に出ればもっと綺麗に取れていたかもしれないですが、海に落ちたらヤバいので一歩を踏み出すことが出来ませんでした。

靴とズボンが濡れても良い人はこんな面倒なことをせずに水に入ってこのポイントまで行けますが、それ以外の方法だとバランス感覚がある程度自信があってタイミングをつかめる人以外はおすすめしないルートになります。

みはらし広場を経由して城ヶ島灯台に向かう

馬の背洞門に降りてきたときの階段を上って山の先に進んでいきました。その途中で少し開けたみはらし広場で休憩しつつ景色を楽しんだ後に、さらに進みました。

しばらく木や草の道を進んで山を抜けると、海岸が目の前に広がっていました。海岸を横目に進んでいると右側に色々なお店が並ぶ小道があったのでそちらに曲がっていきました。

今までは山の中だったのもあって人が少なかったですが、ここら辺は海岸で釣りをしている人やキャンプをしている家族、お店に並んでいる人など人が増えて人里に下りてきてほっとしました。

城ヶ島灯台の場所が分からずに迷いながらもお昼ご飯を食べる

ホテルや旅館へのルートが封鎖されており、城ケ崎灯台への道が減っていたので迷って同じところをクルクル回ってしまいました。そうこうしている内にお昼ご飯の時間になったので、「磯料理 いけだ」でご飯を食べました。このお店は地元のおじちゃんとおばちゃんがやっているような悪く言えば微妙な接客態度、良く言えば気兼ねをしない雰囲気のお店です。

料理はおいしかったのですが、目の前が大きい道路になっていたのでバイクの音がうるさくて、その前にあった「磯料理 かねあ」の方が人が多くて人気そうだったので、そっちにすればよかったと後悔しました。

やっと城ヶ島灯台に到着する

結論としてはお店の並んでいる小道にある小さい階段からし城ヶ島灯台に行けませんでした。元々は観光橋のほうにあるホテルからも行けたようでしたが、ホテルが閉館したので階段だけになってしまったみたいです。

上にあるのは小さな公園と灯台がありました。公園は手入れがされていないのか草が伸び放題でしたが、灯台は小さいながらも整備されているようで綺麗な状態で絵が描いてあったり面白い形で見ていて楽しかったです。

城ケ崎灯台

三崎港に戻ってミサキドーナツで休憩

城ヶ島で回りたいところを回れて、体力的に限界が近かったので後はのんびり過ごすことにしました。城ヶ島にはゆっくりできるところが少なかったので、「磯料理 いけだ」近くのバス停から三崎港までバスで向かいました。

三崎港のバス停から5分程度歩いたところにある「ミサキドーナツ」でドーナッツとコーヒーを飲んで休憩しました。

ドーナツは甘めなものが多く、コーヒーは雑味がない飲みやすいものでした。お店の雰囲気や小物もお洒落で居心地の良いところでした。2階が特に良いのでおすすめです。


f:id:mink0212:20221108232254j:image
f:id:mink0212:20221108232303j:image

 

お土産を買いにうらりへ

お土産を買いにうらりへ行きました。朝におじさんに聞いていたおすすめ等をもとにマグロの漬け×2とマグロの中落合のセットで1080円を買いました。

ここでも他の店のおばちゃんから色々と話を聞きました。こう言うところはフレンドリーで楽しいです。

うらりでは大体のお店が保温材で商品を包んでくれるので生魚でも6時間ぐらいは外においておいても問題ないそうです。

夜ごはんを食べようとしたら売り切れてた

そうこうしている内に午後4時ぐらいになったので、「金目鯛専門店 公海」にご飯とお土産を買いに行きました。ところがご飯はもうなくなっており、お店もしまっていました。

まじか~と思っているとお店の中からおばちゃんが出てきたのでお土産だけ売ってくれました。それだけでも嬉しいのにあら汁まで貰えて逆に幸運でした。あら汁はガッツリ魚の骨や身が入っているので出汁の味が強くとても美味しかったです。

三崎港からバスにのって三崎口駅三崎口から電車で帰宅

ほとんどのお店が5時に閉店するので、帰りは人が集中します。バスは立っている人がたくさんで満員になっていました。

一方電車は始発なのもあって、かなりガラガラでした。体力的にも精神的にも遊び尽くしたので電車内では寝ていました。